さとのまいにち。

わたしの毎日を楽しみたい。 朝活、手帳、ひとり時間、英語、簿記…興味は色々な日々。

【5時起き生活】"自分との約束"を守ると自己肯定感が上がる

※当ブログにはプロモーションが含まれています

こんにちは。「さとのまいにち。」にお越しいただきありがとうございます。

 

私は最近(といっても、ここ2カ月くらい)、5時起き生活を続けています。

 

f:id:satoko_san:20241202181857j:image

 

私が5時起きを始めたわけ

私が5時起きを始めた理由は…

CITTA手帳開発者の青木千草さんの本で

自己肯定感を上げるのは簡単

自分との約束を守ることです

「朝5時に起きる」と決めたら必ず5時に起きることです

と書かれていて、「なるほど、やってみよう!」と思ったからです。

(とりあえず「いいな」と思ったものは、やってみるタイプ)

 

「自分との約束」という言葉にグッときました。

 

そう、いつも「○○しよう」と思っても、そうする時間がなくなってしまうのは、きちんと自分と約束をしていなかったからだ!

 

そう考えて、まずは「5時に起きる」という約束を自分とすることにしてみました。

 

5時起きのモチベーション

 

初めの1週間くらいはがんばって起きている感じでした。

 

でも、段々「朝にやりたいこと」を増やしていくと…

 

「今、起きないと○○ができなくなる!」

と、眠気の誘惑に負けずに5時に起きられるようになりました。

 

我が家は娘がいまだに添い寝しないと寝てくれなくて、そのまま寝落ちしてしまい…

 

夜に自分の時間が全く取れないのです。

 

かといって、寝落ちしてもまた夜に再び起きて深夜に自分時間を作るのは体力的にしんどい。
(一度眠りについた身体を起こすのってストレスですよね…)

 

最初は夜中に起きていたんですか、翌日が辛すぎるのです。

 

もう夜は諦めました。
睡魔に流されるまま、寝てしまった方がいい。

 

その代わり5時から7時までの2時間を「自分の時間」と決めて、そこで手帳を書いたり、勉強したり、本を読んだりと好きなことをしています。

 

色々詰め込んで、2時間じゃ足りなくなってきたのですが…
さすがに4時起きは避けたいので、朝のルーティーンの内容を見直したいと思っています。

 

今日もご訪問いただき、ありがとうございました!