今年1年の厄を祓いに行きました
こんにちは。「さとのまいにち。」にお越しいただき、ありがとうございます。
いよいよ今年もあと2日。
私にとってはここ10年近くで一番よくないことが続いた1年だったので、「厄祓いしたいな」と思っていたのです。
そこで、たまたま東京メトロのフリーペーパーで「あらゆる難を祓い、厄を断ち切る!」と紹介されていた阿佐ヶ谷神明宮へ行こう!と決めました。
伊勢神宮系列の神社で、全国で唯一の「八難除(はちなんよけ)」という厄祓いを行っているとのことです。
阿佐ヶ谷駅からわずか徒歩3分!
駅からとても近い場所にあるのに、境内に一歩入ると、とても厳かで静寂が広がっていました。
お正月も近いので混んでいるかな?
と、心配だったのですが、30日の時点では全く混雑はなく、スムーズに参拝できました。
八難除のご祈祷もしていただきました
せっかくですし、混んでもいなかったので、八難除のご祈祷を申し込みました。
ご祈祷料は木札と御塩だけのシンプルな授与品をいただける予式(3,000円)から申し込むことができます。
5,000円の祈祷料で申し込んでいる方が多めでしたが(5,000円だと御神酒や御守など授与品が増えます)、いつも授与品を置く場所に悩んでしまうので、シンプルな予式3,000円でお願いしました。
ご祈祷料でご祈祷の内容に差はないとのことです。
案内された待合室には1名しか待っていなかったのですが、20分ほど待っている間に続々とご祈祷を申し込んだ方がやってきました。
1度につき10名ほど案内されて、ご祈祷していただきます。
ご祈祷が終わった後は、ご祈祷を受けた方だけが入ることができる神域(本殿)に案内されて参拝させていただけました。
終わった後は、なんだかとても清々しくて、諸々の厄を落とせた気がしました!
参拝できて、本当に良かったです。
4カ月ごとに9回来ることをお勧めされます
申し込みの際に「古来より、9度お参りいただくことが正式とされています。12月に来られた場合は次回は4月、8月と4カ月ごとにお越しください」と巫女さんに案内されました。
八難除は古くより正五九参り(しょうごくまいり)などと呼ばれ、4ヶ月毎に御祈願することが正しいとされています。
(公式HPより引用)
「9回!?」と思ったのですが、1年だと長くてダレてしまうことがあるので、ちょうど4カ月ごとに神様にご挨拶に来るのもいいかもしれないと思いました。
実は来年は新しいことに挑戦しようと考えていて、それを都度ご報告&応援していただく意味でも4カ月というスパンはちょうどいいような気がしています。
次回は4月に来ようと決意しました。
それまでにどこまで到達したいかのビジョンもぼんやりと頭に描いて。
お守りが可愛い!!
ご祈祷の後はおみくじを引いて、お守りも買いました。
おみくじは大吉!
嬉しい内容でした。
特に裏面に書いてある「神の教」が今の私に響くアドバイスでした。
辛い思いも祈れば神の強い力で生き返る
倒れては起き上がり、転んでも立ち上がり、肩を落とさず希望を捨てず、神様ご照覧の下に、御祈りを捧げ正しい道を真っすぐに進んでいくことが肝要である
神様、見ていてください…
お守りは可愛すぎて、これを購入。
袋に書かれている「明るく清らかな運気を集め」というところも惹かれました。
他にも「神むすび」というブレスレット型のお守りもあり、これを80本も!購入している外国人の方がいました。
HPで見ると、かなり大人気で発送も受け付けているようですね。
神むすび – 阿佐ヶ谷神明宮 厄除(八難除)の神社 東京都杉並区
参拝の後は阿佐ヶ谷でランチ
阿佐ヶ谷に来たのは初めてで土地勘がないので、Googleマップで調べたところ、とても高評価だったもんじゃ焼き店「おこげ」に行くことにしました。
ここが最高でした!!
人気店のようなので、早めの11時過ぎに行ったらスムーズに通されましたが、その後どんどんお客さんが入ってきて、あっという間に満席に。
どの店員さんもとても親切で感じが良くて、しかもお好み焼きももんじゃ焼きも焼いてくれます!
これが嬉しい。
特にお好み焼きは焼き方が大事だと思うので、店員さんが焼いてくれると本当に美味しいです♡
このお店、食材がいいんだと思います。
キャベツ自体がとっても甘くて美味しい。
お好み焼きにチーズを入れてもらったのですが、このチーズもめちゃくちゃ美味しくて…あとはお好み焼きに使う卵の色が濃い。
生地がオレンジ色になるほど濃い。
そのせいか、ビックリするくらい美味しいお好み焼きでした。
これは神明宮に来るたびに、ここに来てしまいそう。
年の最後を素敵に締めくくれてよかったです
2024年は個人的には色々と辛いことが重なった年でしたが、今日この神明宮に来ることができてよかったです。
なんだか色々と報われて、厄も流れた気がしました。
素敵な神社に出会えてよかったです。
また来年も前を向いて歩こう。
そう思うことができました。
今日もご訪問いただき、ありがとうございました。
☆クリックして応援していただけると嬉しいです!