ずっと一人ランチしていました
こんにちは。「さとのまいにち。」にお越しいただき、ありがとうございます。
2月で職業訓練を終えました。
受講生は同年代の女性が多かったので、なんとなくグループができていく感じだったのですが、私は誰とも親しくならず…でした。
隣の席の方と喋ったりはするものの、ランチは絶対に一人で食べたくて、みんなが出る時間をちょっと外して出かけたりしていました。
というのも、昼休みも自分の時間にしたかったんです。
訓練中はこれからのことについて色々考えていた時期だったので…
1時間もあったら本読める。
スマホで調べたいことも調べられる。
あまり人がいないカフェを見つけたので、いつもそこでコーヒーを飲みながら好きなことをしていました。
でも、終わってみると、「友だち作っておけばよかったかも」と寂しくなったりもしています。
周りは何をする人ぞ
基本的に一人でいたので、他の人の状況が全然わからないのです。
経理を学ぶコースで、2月末までが訓練期間。
みな前倒しで学習を進めて1月中には簿記を取り終えているのでは?と思っていました。
3月には働き始めたいだろうし。
逆算すると1月末までには取得して2月が就職活動かな、と。
しかし、修了日に「今後の目標」を壇上で全員が話さなくてはならなかったのですが、みな「これから簿記受験の勉強がんばります」と言っていてビックリしました!
え、これから受験するの!?
おそらく一人で突っ走って既に取ったの私だけ。
意外とみんなのんびり受講していたんだな、ということが最終日にわかりました💦
一人でよかった?
そこで、友だち作らなくてよかったのかも?とも思ったり。
「訓練終わってからでいいよ」
と、周り中が言っていたら、一人だけ鼻息荒く(?)通学時も電車でYoutube見ながら勉強するなんて、気力が折れていたかもしれない。
私はわりと周りに流されやすいタイプなので。
結果的に、「もうみんなも合格しているんだろうな」と思いながら、一人奮起していてよかったかもしれません。
それに家にいると引きこもりがちなので、ランチ時に一人で外でコーヒーを飲める時間は貴重でした。
この数カ月、本当によく悩んで迷ったけど、ランチタイムはいつも考えられる時間がありました。
でもなんとなく「なんだかんだで訓練楽しかったよね」と言える友だちが今いないのは、やっぱりちょっと寂しい。
何か月も同じ顔と同じ時間で勉強するなんて、大人になってから貴重な経験。
なんか翌日「もう会えないんだ」って、ふと気づいて寂しくなってしまいました。
私、ちょっと心が弱ってるのかしら?
次何かやる時は友だちも作ろうと思いました。