さとのまいにち。

わたしの毎日を楽しみたい。 朝活、手帳、ひとり時間、英語、簿記…興味は色々な日々。

【子どもとお出かけ】ラビューで行く長瀞川下り&日帰り観光

※当ブログにはプロモーションが含まれています

ラビューに乗って秩父界隈を楽しんできました

こんにちは。「さとのまいにち。」へお越しいただき、ありがとうございます。

先日(11月23日)、池袋-秩父間を走る特急ラビューに乗って長瀞へ行ってきました!

目的は川下り。www.chichibu-railway.co.jp

しかもちょうどシーズンだったので、紅葉も楽しもうという計画です。
※今年は酷暑で紅葉時期が例年よりずれているとのこと。例年だと11月中旬が紅葉見ごろだそうです。

初めてラビューに乗りました

ずっと気になっていたラビュー。

黄色い座席がお洒落だし、電車全体がコロンと丸いフォルムで、見るたびに「一度乗ってみたいな」と憧れていたんです!!

とうとうデビュー。

来ました!丸い♡

f:id:satoko_san:20241208121222j:image

紅葉シーズン真っ盛りということもあり、7時台の便なのに満席でした。

こちらのラビュー予約サイト。
池袋線 特急ラビュー :西武鉄道Webサイト

乗車日の2週間くらいまではガラガラで好きな席を選べましたが、1週間くらい前からはかなり埋まっていたので2週間前には予約しておくと安心。

座席間のスペースも十分で座り心地も最高でした。

f:id:satoko_san:20241208121310j:image

座席の向きもペダルを踏んで変えられるので、4人家族なら向かい合わせの席にできます。
※ちなみに進行方向が飯能で逆向きになります。

西武秩父駅から秩父鉄道に乗り換えて長瀞へ向かいます

西武秩父駅から徒歩8分ほどのところに秩父鉄道御花畑駅があります。

御花畑駅は小さな駅でしたが、2軒も立ち食い蕎麦のお店があり、みそポテトも売っていて、とっても美味しそうでした。

知っていたらラビューでコンビニおにぎりで朝ごはん済ませなかったのに…

14時で閉店してしまうので、ここのお蕎麦を味わいたい方は行きに食べておいてください。(私は帰りに食べようとして閉店していました)

御花畑駅から長瀞までは約30分。

長瀞駅に着いたら、駅前のライン下り案内所でチケットを購入

案内所は駅のすぐ目の前です。

ここでチケットを買います。

AコースとBコースがありますが、私たちが行った時にはBコースを案内されました。

時間帯によって案内されるコースが違うようです。

約20分間のライン下りを楽しみました

f:id:satoko_san:20241208121357j:image
事前に電話で尋ねたところ、紅葉シーズンの混雑時は1時間ほど待つと聞いていたので早めに乗船。

「10時くらいまでなら待たずに乗れるはず」とのことでしたが、たしかにほぼ待ち時間ゼロで乗ることができました。

ちゃんと子ども用救命胴衣があります。

この日は「水位がかなり低い」とのことで、激流下りのようなスリルはなかったのですが、それでも急な流れの箇所を通る時はちょっとしたスリルが味わえました。

f:id:satoko_san:20241208121419j:image

船頭さんのトークも楽しくて、あっという間の20分。

娘は「本当に楽しかった、最高!」と大喜びでした。

激流を楽しみたい方は台風が去った数日後に来るといいらしいです…(私は結構です)

人気のお店は早めに行こう!

ブックマークしていた豚みそ丼のお店「有隣」。

川下りが終わって、再び長瀞駅に戻ったのが10:40。

「有隣」は10:30開店とのことだったので、10:50くらいにお店に着いたら、すでに人が並んでいました。

f:id:satoko_san:20241208121442j:image

紙に記名して待つ方式ですが、もう前に4組ほど。

そこから20分くらい待って、案内されました。

豚みそ丼!

f:id:satoko_san:20241208121457j:image

味噌をつけて焼いた豚肉が香ばしく、箸で切れるほど柔らかくて、とっても美味しかったです!!

これは並んでも食べる価値あり。

ただご飯がちょっと少なめなので、男性ならご飯大盛りがおススメです。

店内は席数が少ないので落ち着けるのですが、これが行列の原因でもあるかも。

食べ終わって出ようとしたら、行列がすごいことになっていました。

月の石もみじ公園&自然の博物館に行きました

長瀞駅からは徒歩15~20分くらいのところにある「月の石もみじ公園」

f:id:satoko_san:20241208121515j:image

さらにその隣にある「埼玉県立自然の博物館」にも立ち寄りました。

スタンプラリーが開催されていて、子どもたちは大喜びで参加していましたが…私は早起き&歩き回りで疲れてロビーのベンチでウトウト。

今回は行かなかったけれど候補にしていたスポット

宝登山神社

www.hodosan-jinja.or.jp

阿左美冷蔵 寶登山道店
阿左美冷蔵 寶登山道店 (あさみれいぞう 宝登山道店) - 長瀞/かき氷 | 食べログ

大人旅なら宝登山の方まで行って、ここら辺をまわると楽しそうです!

帰りのラビューは1時間以上前に予約しておこう!

だいたい帰り時間の目途が立ったら、すぐにネットで帰りのラビューを予約した方がいいです。

出発の1時間前にはもう満席になっていました!

ラビューの予約を済ませたら出発時間まで温泉へ

18:24秩父発のラビューを予約してから、出発時刻まで西武秩父駅の隣にある「祭の湯」で過ごしました。

f:id:satoko_san:20241208121533j:image

新しくて清潔。

さらに露天風呂もあり、ゆっくり過ごせました。

夕食は「祭の湯」の中の食事処で。

帰りのラビューは親子共々爆睡であっという間でした。

長瀞は日帰りするにはちょうどいいボリューム

メインは川下りで、その後はお土産屋さんを見たり、余裕があれば宝登山の方に行くのもよし。

自然の博物館やトリックアート美術館もあるので、それぞれに好きなプランで楽しめると思います。

観光スポットもほぼ全て駅から徒歩圏内におさまっているので、日帰りにはちょうどいいボリュームでした。

紅葉シーズンではなくても自然に囲まれたゆったりとした場所なので、ちょっと遠くへ行って自然を満喫したい休日におススメです。

ラビューも最高でした!

今日もご訪問いただき、ありがとうございました。